時間やお金に縛られない生き方のつくり方

オリエンテーション
オンライン版フリーランス養成合宿の販売
オンライン版フリーランス養成合宿の販売決定
全く0の初心者から上級者まで、1000時間かけて学ぶ内容をたった20時間にまとめました。 フリーランスになりたいと少しでも思った人はお見逃しなく!

「毎日同じ時間に出社し、決められた場所で、決められた仕事をする…」

「自分の時間や行動が、常に誰かに管理されている感覚」

「お金のために、本当はやりたくないことを我慢している日々」

このような「縛られている感覚」に息苦しさを感じていませんか?

時間に縛られ、場所に縛られ、お金に縛られた生活から解放される方法があります。

それが、

当ブログでオススメしている人生100年時代の新しいライフスタイル、この記事でも紹介する「縛られない生き方」の実践法

1日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる「好き4」

です。

  • 好きなとき、好きな場所で仕事ができたらいいなぁ
  • 縛られない生き方ができたらどんなに幸せだろうか
  • 難病や長く働けない事情、出産・子育て・介護があっても自分なりのペースで働きたい

それらの願望を実現するための方法をまとめます。

【この記事で得られる3つの解放】

– 時間の縛りからの解放:1日のうち3時間は完全な自由時間に

– 場所の縛りからの解放:オフィスや通勤から解放され、世界中どこでも働ける

– お金の縛りからの解放:収入源を複数持ち、特定の会社や顧客に依存しない状態へ

もっと具体的に言うと、

得意・好きなことで時給1万円の仕事、スモールビジネスを作って上級フリーランスになる方法

です。

 

一方で、今の生活や仕事を大きく変えなくても、週末の数時間から少しずつ始められるのが「好き4」の良いところです。

急激な変化は必要ありません。

🔑 縛られない生き方への第一歩 — 今日から始められること

具体的な【今日からの行動プラン】
1️⃣ 今週末、2時間だけ自分の「好き」について書き出してみる
2️⃣ 来週、その「好き」を誰かに話して反応をみる
3️⃣ 3週間以内に、「好き」を活かした小さな価値提供を試してみる(100円でもOK)

たった月5時間の行動から、あなたの「縛られない生き方」が始まります。

この小さな一歩が、数万円の副収入〜将来的な完全な自由への道につながります。

      1. 🔑 縛られない生き方への第一歩 — 今日から始められること
  1. 【誰も教えてくれない】お金や時間に縛られない生き方を実現する7つの必須スキル
  2. 【朗報】この7つ道具は全て当サイトで無料で学べます
    1. 好き4はアレンジも自由
  3. 時間や場所に縛られない生き方を実現するための完全ロードマップ(ダイジェスト版)
    1. 【STEP 1】準備編:時間を創り出す
    2. 【STEP 2】0→1万円:初めての収益を生み出す
    3. 【STEP 3】1→100万円:収入を飛躍的に拡大する
    4. 【STEP 4】ブランディング:持続可能なビジネスへと進化させる
  4. ダイジェスト版まとめ
  5. 土台となる時間管理術とITリテラシー
    1. 何にどれぐらいの時間を使っているのかを把握する
    2. ITを使った複利の力
    3. フリーランスに欠かせないWebサービス
    4. 情報発信を始める上での壁
    5. Evernoteを使って自分専用データベースを作る
    6. マイデータベースを情報発信に活かす
    7. 一歩進んだ情報整理術
    8. 効率よく情報収集する仕組みづくり
  6. スモールビジネスを作ろう(0→1)
    1. ビジネスと感情の関係を理解する
    2. 専門家ビジネスへの道
    3. 世の中のトレンドに乗って売上アップ
  7. ビジネスを伸ばす(1→100)
    1. 1時間1万円を稼ぐ
    2. 売上アップに欠かせないコピーライティングの見本
  8. 永続するビジネスへと育てるブランディング
    1. 斬新なアイデアを出すロジカルシンキング
    2. ブランディングする上で必ず守るべき3ステップ

【誰も教えてくれない】お金や時間に縛られない生き方を実現する7つの必須スキル

これまで東京で3年、地方(福井県)で2年半、海外(イギリス)で5年と、環境を変えた様々な場所でフリーランスとして活動、

好き4を実現してお金にも時間にも余裕のある上級フリーランスを養成するフリーランス養成合宿も開催。

最短でフリーランスになる研究を長年してきました。

10年以上のキャリアになります。

そこで出した答えが、フリーランスになるための「7つ道具」で、オンリーワンな上級フリーランスになるなら、世の中に無数にあるスキルの中から、これだけは欠かせない7つのスキルに厳選したものです。

 

7つ道具の解説は、5年以上かけて編み出した集大成で、もし、この情報をフリーランスになる前にあらかじめ知れたのであれば、数百万円の価値があると思えるように仕上げました。

 

というのも、3ヶ月の集中合宿で生徒さんに3時間の講義と3時間の実践、毎日計6時間、計540時間をかけ検証に検証を重ねて、無駄が一切ない最短の道のりを見つけたからです。

3ヶ月の合宿はやりがいもありましたが、かなり大変だったので、もうこれだけの時間と情熱をかけて検証することは二度とできないでしょう。

 

「でも、本当に私にもできるの?」

時間はかかりますが、正しいやり方できちんと7つ道具さえ身につければ、オンリーワンなフリーランスになって、人生100年時代の新しいライフスタイル「好き4」を実現することが誰でも可能です。

 

長年築いてきた経験や人間関係は、新しい働き方でも最大の武器になります。これまでの積み重ねを無駄にするのではなく、それを活かす方法を見つけましょう。

日本人が大切にしてきた「堅実さ」と「少しずつの成長」という価値観に沿って、急激な変化ではなく、小さな一歩から確実に前進していくアプローチも大切にしています。

 

ただ、できるだけ速く叶えたい人への目安で言うと、フリーランス養成合宿やオンラインサロンで教えてきたメンバーは速い人であれば、半年もかからずに「好き4ライフ」を実現しています。

 

では、時間にもお金にも余裕のあるオンリーワンなフリーランスになる7つ道具を発表します。

  • どんなに忙しくてもあなたの自分時間が3時間できるようになる時間管理術
  • あらゆる問題を解決できるようになる情報収集術&Only1になるための情報発信術(情報収集&発信の2つを合わせてITリテラシー)
  • 好きな場所で好きなときに、好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方
  • 需要がなくても売れるようになるマーケティング
  • 実績がなくてもいきなり売れるようになるコピーライティング
  • 人生のステージを一気にひきあげるパブリックスピーキング
  • 0からスタートでもビジネスマンなら誰もが憧れる頭の良い人になるロジカルシンキング

【朗報】この7つ道具は全て当サイトで無料で学べます

実は私自身が副業を始めようとした時に、あまりにも色んな情報があるため、情報を集めては実践して、それの繰り返しで全て中途半端、何を信じたらいいのかわからない状態で何年も無駄にしてしまった後悔があります。

誰かがこの7つのスキルだけマスターすれば、後は副業を始められるよとそう言ってくれれば目的もできてすぐに取り掛かることができたにもかかわらず、誰も教えてくれませんでした。

だからこそ、そんな無駄な時間を過ごしてほしくないので、当サイトに7つ道具のノウハウは全て載せていて、無料で学べます。

ちなみに何を信じたらいいのかわからない状態からその壁を突破したのが、7つのスキルの1つのコピーライティングでした。

この先には、スキルごとの概要やスキルを学ぶ順番など書いています。

そのステップ通りに、サイトメニューから各スキルの詳細ページへアクセスできるので、自分のペースでじっくり学んでいただけます。

ただし、ここで重要な事実をお伝えしなければなりません。

「知識」と「実践」の間には大きな壁があります。

さっき、私自身がどの情報を信じたらいいのかわからない情報迷子で、時間を無駄にしたと言いましたが、これがまさに情報だけ、知識だけある状態で実践まで移せなかったのです。

ただそこからコピーライティングという筋道を決めて実践を始めたことで、一気に道が開けたのです。

忙しい現代人のほとんどは、無料で学べると知っていても、実際に行動に移せないのが現実です。

「自分一人では継続できない」

「効率的に最短で結果を出したい」

より効率的に100倍速で学んで実践するお手伝いをしてるのが数年に1度のフリーランス養成合宿や、

スキマ時間に学べるよう、その合宿の音声を収録したものもフリーランス養成合宿と同じページで購入できます。

時間をお金で買いたい人は、ぜひ検討してみてください。

お金はその人次第で稼げますが、時間は有限でここをケチると後悔する経験は誰もがした経験がある人はなおさらです。

覚えておいてください。

お金は取り戻せますが、時間は二度と戻ってきません。

後悔してほしくないですし、この言葉を伝えることは、私自身へのメッセージとしても強く残ります。

 

好き4はアレンジも自由

イギリスでの好き4ライフを紹介すると、午前中の4時間だけ仕事をして、午後と夜はフリータイムで好きなことをする生活を送っています。

読書をしたり、Youtubeを見たり、ドラマやテレビを見たり、英語を勉強したり、情報収集したり、友達とカフェやパブに飲みに行ったり、大学にボランティアへ行ったりと自由な生活が送れます。

好き4の良いところは、このライフスタイルを実現できる力を持っていると、好き4+αで他にも色々と応用が効くところです。

 

人生100年時代、様々なライフステージがあります。働き盛りの20代であれば、好き4+もっと長時間働いてビジネスを極めてお金を好きなだけ稼いでもいいですし、私のように持病があって、長い時間働けなかったり、病気以外にも妊娠、出産、子育て、介護など、仕事以外で時間が必要なライフステージでは、好き4がまさにうってつけです。

 

好き4を身につけてるのかどうかで、人生の充実度は大きく変わってきます。

  • 好きでもない仕事をする
  • やりたくないときに仕事をしないといけない
  • イヤな上司や嫌いな人と仕事をしないといけない
  • 満員電車に乗って仕事場にいけないといけない
  • 長時間労働しないといけない

 

こんな状態をずっと続けないといけないなんて、人生の充実度を考えると、好き4は圧倒的にオススメです。

 

ただ、好き4を実現するには、フリーランスでないと今の日本の労働環境では難しいと思うので、まずこのチェックリストをやってみてください。

フリーランスに向いてるかどうかのチェックリスト7選【体験談も合わせて紹介】
フリーランスでやっていきたいけど向いてるのかなそんな人に向けて書いています。この記事を読むことで自分がフリーランスに向いているかどうかがわかります。何でも適性があるように、働き方としてもフリーランスが向いているかどうかは、実際にあります。フ...

 

前置きが長くなりましたが、好き4の世界が垣間見れたところで、ここからが本題です。

まだスモールビジネスも何も持っていない完全初心者が今から始めるなら、を前提に1から書いているので、かなりの量になるのですが、これでも試行錯誤の上、最短での道のりを書いています。

とはいっても圧倒されるほどの量だと読む気力がなくなってしまうので、ウォーミングアップも兼ねてまずは、ザックリ全体像を知るためにダイジェスト版で流れをチェックしていきます。

ビジネスセンスがある人はダイジェスト版を見るだけで、そういうことね、とわかりますし、ダイジェスト版だけ見てもわからなければ、なんとなく頭に入れて、さらに詳しく解説は続いていくので、本記事を最後まで読んでみてください。

本記事を何度も読む人の復習用としても使えます。

時間や場所に縛られない生き方を実現するための完全ロードマップ(ダイジェスト版)

「好き4」を実現するための道筋を、まずはダイジェストで把握しましょう。

時間や場所に縛られない生き方を実現するためには、次の2つの軸が全てです。

  • お金軸:時給を最大化する戦略
  • 時間軸:作業効率を極限まで高める方法

この2つを同時に追求することで、収入を増やしながら労働時間を減らせるのです。

抽象化すれば、仕事のパターンというのは、数種類しかなく、似たような仕事は、やればやるだけ、効率良くこなせるようにするのが基本です。

 

時間にもお金にも余裕のあるオンリーワンなフリーランスになる7つ道具は、お金か時間のどちらか、あるいは両方に直結するスキルを選んでいます。

【STEP 1】準備編:時間を創り出す

まずは好き4へ向けた新しいことを始めるための時間を生み出す時間管理術が必要です。

時間を何の目的もなく無駄に使っていませんか。

時間は有限です。

時間を生み出すために、仕事の効率化が必要になってきます。効率化にはEvernoteのような、時間がかかることを短縮してくれるWebサービスを見つける情報収集術(ITリテラシー)が欠かません。

ここまでで、スモールビジネスをつくる土台の部分が整います。いきなりお金を稼ぎ始めようとする人がいますが、先に新しいことを始めるための時間を確保しないといけません。

【STEP 2】0→1万円:初めての収益を生み出す

時間を確保できたら、いよいよスモールビジネスを作っていくフェーズです。

「でも私には売れるスキルがない…」

そう思っているなら、それは「ビジネス脳」が育っていないだけです。
実は、あなたの日常の中に無数のビジネスチャンスが眠っています。

重要な発想転換:
商品やサービスを「機能」ではなく「感情」の視点で考えること。

これさえマスターすれば、あなたの趣味や特技、日常の何気ない行動まで、すべてをビジネスに変換できるようになります。

たった1万円の売上でも、0→1のハードルを越えた瞬間、

「私にも売れるものがいっぱいあるじゃん「

と気付くことになるでしょう。

【STEP 3】1→100万円:収入を飛躍的に拡大する

最初の1万円を稼いだら、次は収入の桁を上げる段階です。

ここで威力を発揮するのが、売上直結の4大スキルです:
* マーケティング(顧客心理を理解する)
* コピーライティング(感情を動かす言葉を操る)
* パブリックスピーキング(人前で影響力を持つ)
* ロジカルシンキング(戦略的に考えて差別化する)

これらを掛け合わせることで、月収100万円も十分に現実的な目標になります。

しかし、ここで警告が一つ。

「収入は増えたけど時間がなくなった」

これは”セルフブラック企業”の罠です。この状態では真の自由は得られません。

そこで必要になるのが:
1. オンライン化による時間と場所からの解放
2. ブログやYoutubeなど、一度作れば半永久的に働き続ける「デジタル資産」の構築

これらのデジタル資産は、あなたが寝ている間も働く「24時間営業の自動販売機」のようなもの。
時間とお金の両方を手に入れる鍵となります。

【STEP 4】ブランディング:持続可能なビジネスへと進化させる

多くのフリーランスが数年で消えていく理由、それは「ブランド」の欠如です。

一時的に稼げても、長期的に続けるには、「◯◯といえばこの人」と認識される存在になる必要があります。

ブランディングの本質は:
あなたの名前を聞いただけで、提供する価値が明確にイメージされること。

なぜブランドが重要なのか?
* 価格競争から脱却できる
* 集客に苦労しなくなる
* 競合が現れても揺るがない
* あなたの不在時も仕事が舞い込む

このステージでは、ロジカルシンキングでブランド戦略を練り、マーケティングで効果的に展開していきます。

これが完成すれば、あなたの「好き4ライフ」は何年も続けられる盤石なものとなるでしょう。

 

ダイジェスト版まとめ

これが「好き4」実現への全体像です。

✓ STEP 1:時間を創り出す(時間管理術・ITリテラシー)
✓ STEP 2:初めての収益を生み出す(0→1万円)
✓ STEP 3:収入を飛躍的に拡大する(1→100万円)
✓ STEP 4:持続可能なビジネスへと進化させる(ブランディング)

興味を持たれた方は、これから各ステップを詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

センスのある方はこのダイジェストだけでも「なるほど!」と理解できるかもしれませんが、確実に実践するには詳細な解説が役立ちます。

まずは第一関門、「時間を作り出す」ための

  • 時間管理術:毎日3時間の自分時間を確保する方法
  • ITリテラシー:情報収集と効率化のテクニック

からです。

土台となる時間管理術とITリテラシー

フリーランスといえば、プロジェクトをいくつも持ったり、収入源を複数確保するイメージがあるかもしれませんが、いきなりスモールビジネスを作ることから入らないでください。

 

基礎や準備がないと必ず失敗します。

 

まず、新しいことを始めるには、それだけの時間が必要です。今のこの時代、凄まじい情報量が世の中に溢れています。意識して情報をシャットアウトしないと、やりたいことをするにはあまりにも時間が足りない状態です。

今何かに使っている時間を削って、その削った時間を新しいことを学ぶのに投資する必要があります。

ちなみに学生のうちからフリーランスを目指したほうがいいと伝えてるのは、学生は時間が社会人に比べてたくさんあるからです。

私も学生の時から副業をしていました。

何にどれぐらいの時間を使っているのかを把握する

時間を作るには、今、何にどれぐらいの時間を使っているのか、そして、これからやろうとする事はどれくらいの時間が必要なのか、を把握する必要があります。

 

下記の記事で時間の作り方がわかります。

時間管理術のコツは、15分というすきま時間が、今できたとしたら、現状やこれからやること全てを含めたタスクの中からベストなタスクをチョイスできるかどうかで、最終的には時間管理が必要なくなるのが時間管理術のゴールです。

どんなに忙しくても自分時間を3時間持てるようになる時間管理術
時間管理ができていないとこんなことになります超情報社会の今、必要もない情報や、やらなくても良いことに時間を取られて、ほとんどの人が忙しい状況です。そのときは、必要だと思ったり、やって方がいいと思ったとしても、後から冷静に考えてみると、実は必...

ITを使った複利の力

ITリテラシーの基礎が情報収集で、その応用が情報発信になります。

個人が活躍していくにはITの力が絶対に欠かせません。ITは個で働くことにおいての革命です。

なぜITの力が欠かせないのか、それは複利の力があるからです。

複利は20世紀最大の物理学者と言われる天才・アインシュタインが「人類最大の発明」とも言われてます。

複利の力を使えば、11%の成長をするとして、1ヶ月につき30%1年に23倍の成長になります。単純にあなたが23人分となるのです。2年後は542倍、3年後は12646倍と桁違いです。凄すぎませんか。複利を使ってる人と使ってない人で雲泥の差が出るのは言うまでもありません。

下記の記事で複利の凄さと、ITリテラシーの基礎「情報収集術」をさらに詳しく解説しています。

インターネット上で積み上げるものは、自分の分身をどんどん作ることができ、加速度的に結果を出すことができるようになります。

これだけは確実におさえたい情報収集術の基礎【情報感度のレベルチェックも】
情報の質が人生の質1000名以上にこれまでマンツーマンで情報収集術を教えてきた情報収集術トレーナーの井元です。情報収集術トレーナーとして活動していて、よく「情報の質は人生の質」ということをお伝えしています。情報を制するものが戦いを制すという...

ここまでで、ITを使わないとどれだけ損するのか、むしろ使わないなんていう選択肢があるのか、と感じてもらえたと思います。

フリーランスに欠かせないWebサービス

ITの中でもWebサービスは効率化するのに欠かせませんが、世の中には数え切れないほどのWebサービスがあります。

フリーランスとして活躍していくために役立つWebサービスもフリーランスを始めてから活躍するまでの時系列で使う順に厳選してまとめました。

昔から今もバリバリ現役でずっと使ってるWebサービスはEvernoteです。Evernoteがないと生きていけないほど活用しています。

日本No1情報収集術トレーナーが教えるフリーランスに欠かせない厳選Webサービス
フリーランスの良いところの1つは、初期費用がほとんどかからないということです。そして今はいろんなサービスを無料で使うことができるのでリスクが、最小限です。もし失敗したとしても、その失敗は次に活かせる材料として使っていくことができます。Web...

情報発信を始める上での壁

基礎の時間管理、ITリテラシーの1つ「情報収集」ができるようになったら、今度は集めた情報をどう発信していくのか、もう1つのITリテラシー「情報発信」について、情報は集めるだけだと効果が半減します。

情報収集と情報発信は攻守の関係とも言えて、情報発信が攻、情報収集が守、となります。情報発信が注目を集めがちですが、地味な情報収集こそしっかり身につけることで、情報発信にも活きて、他よりも一歩抜きん出た存在になれるのです。

 

情報収集の方が簡単で、情報発信の方が難しいです。情報収集は自分の中だけで完結するのですが、よくつまづくのが情報発信は周りの人も巻き込んでいくので、

  • 自分の意見なんて発信したら変な目で見られてしまうかも。。。
  • 情報発信することが怖い

そういった声をよく聞きます。そんな人が知っておきたい情報発信を始めるメリットについても下記の記事で解説しています。

特に、情報収集が好きで情報発信はなかなかしないという人へ、情報収集好きにとっても朗報で、情報発信を始めると、あら不思議と、情報収集の質も高まるのです。

情報発信は情報収集と一緒に考える必要があり、いきなり情報発信をしようと考えてしまう人がほとんどで、その前に情報収集との関係性も理解するようにすると、他のフリーランス初心者とは一味違う情報発信になります。情報発信するという目的があれば、ただ闇雲に情報を集めるレベルから卒業して、集めるべき情報もわかるようになりますよ。

情報発信を始める前に決める差別化戦略【情報収集のメリットも合わせて解説】
情報発信を始める前に最低限知っておきたいことはなにかというと、情報収集のスキルも情報発信に大きく関係しているということです。いきなり情報発信をしようと考えてしまう人がほとんどで、間に情報収集を挟むようにすると、他の初心者とは一味違う情報発信...

 

Evernoteを使って自分専用データベースを作る

ここまでで情報収集と情報発信の2つを実践する準備ができました。続いて、初心者を脱するレベルへとステップアップです。情報収集、情報発信、この2つのITリテラシーを中級レベルへと上げていきましょう。

何をすればいいのかというと、Evernoteを使って、Google検索は世の中の情報を集めた世界中のデータベースですが、それを超える「自分専用データベース」を作ることです。自分に特化したデータベースなので、Google検索よりもはるかに有益です。

自分にあった仕事のやり方、自分取扱説明書、思いついたアイデアなど、自分についてのあらゆることをEvernoteに保存することで、オリジナルのマイデータベースが完成します。詳しくは下記の記事で解説しています。

周りと一歩差をつけるEvernoteを使った情報収集術【初心者が使ってないサイトも教えます】
フリーランスは個人での仕事が多いので、比較的、会社員などに比べると自分で情報収集する機会が多いですよね。情報収集する機会が多いということはここで差が出ると、仕事の質にも大きく影響してきます。普段、周りのフリーランスがどうやって情報収集してる...

仕事は抽象化すると、同じパターンでの仕事をしてることがほとんどで、パターンも10種類もないです。だからこそEvernoteを使ったオリジナルのマイデータベースが完成すると仕事の効率化も劇的に上がります。

4時間で8時間分の仕事をするにはEvernoteが欠かせません【Evernoteの使い方も解説】
このブログで推奨しているライフスタイル好き4「毎日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にする」では、4時間で8時間分の仕事のパフォーマンスが出せるように徹底しています。要は2倍速の仕事をするということで、その...

マイデータベースを情報発信に活かす

オンリーワンのポジションを見つけるための情報収集術で情報を集めてEvernoteへどんどんためていきます。

Evernoteを使いこなし、マイデータベースができる頃には、情報発信するネタがかなりたまってるはずです。情報発信の最初の壁はネタ切れですが、それとは無縁になります。

情報発信をするためのキーとなる残りの2つ、安定した量と質で情報発信するための情報発信用のテンプレート、最後の1つは情報発信する切り口として斬新なアイデアを出せるようになることが、世の中に価値を提供していく、良い情報発信と言われるポイントです。

詳しくは以下の記事を読んでみてください。

フリーランスが情報発信するポイントは3つだけ【実例付き】
フリーランスは個人の実力で評価される世界なので、情報発信が欠かせません。いくら良いサービスが提供できても、それを誰も知らなければフリーランスとして活動していけないからです。これまでフリーランスとして情報発信を5年以上してきた中で、コツと思え...

一歩進んだ情報整理術

情報収集だけマスターして良い情報をたくさん集められても、その情報が欲しい時に取り出せないと意味がないので、情報整理にも手をつけていきましょう。

情報収集と情報整理もセットで、情報整理できないのであれば、ただでさえ情報がたくさんあるこの時代に、目的のない情報収集は余計に情報の渦に飲み込まれてしまうので、それであれば情報収集しないほうがマシと伝えています。

 

コロナで情報に混乱してる人は、この整理がきちんとできていません。整理とはいっても山ほどWebサービスもあり、どれを使ったらいいのかわからない人も多いので、以下の記事で解説しました。

情報収集してこれは良かったと思える殿堂入りの記事を貯めていくPocketを使いましょう。

情報整理はこの2つのアプリだけ【オススメ活用法も】
情報整理ができないと何が起こるのか良い情報を集めてもどこにやったか忘れた集めた情報を探すのに時間がかかるこんな経験はありませんか。情報は何かを実現するための武器になります例えば、旅行行くにしても、まずはその場所がどんな場所なのか、 そして何...

情報収集は上手になれば人生上手くいくと思う人も多いのですが、実を言うと、情報収集はあくまで何かを実現するための手段です。

質の高い情報を活用して生き方を豊かにしたり、ビジネスに活かしたりするときに、質の高い情報があるのとないのとでは雲泥の差が生まれます。情報を上手く活用できるようになってこそ、他と差をつけたり、好き4を叶えることができるようになるのです。

 

ある程度の情報収集スキルが身についてくれば、効率を上げることで、「情報収集にかける時間をなるべく減らす」ことを意識していきましょう。情報収集はあくまでなにかを実現するための道具だからです。

そういった意味では英語と同じで、英語も話せるだけではあまり意味がなく、それよりも英語を使って何をするのかが重要になってきます。

効率よく情報収集する仕組みづくり

最短時間で最大の成果を出すために、情報収集の効率化についても考えていきましょう。

ここで注意したいのは、最初から情報収集の効率化を求めすぎないことです。なぜなら、最初の段階では量が必要で、量がないとどんな情報が良いのか・悪いのかもわからないからです。

 

情報収集力が中級レベルになって初めて効率を上げていくことに取り組むのがオススメです。

効率よく情報収集するには、「広く浅く」と「狭く深く」で使い分けることです。「広く浅く」と「狭く深く」では、やり方も使うWebサービスも変わってきます。

【中級者向け】効率よく情報収集するミクロとマクロの使い分け
今回は質問に答える形で回答していきます。具体的には・Newspicksでマクロ的な情報は溜まる・グーグルアラートでミクロ的な情報(たとえば「グーグル」で登録した情報で絞ったら「グーグル」に関する情報)がたくさんくるけど、それと同時に無駄な情...

 

これで、スモールビジネスを作るステップに入る前の土台・基礎は完成です。

お疲れさまでした。

 

いきなりスモールビジネスを作るところから入ればいいのでは?と思うかもしれませんが、実はこれが遠回りに見えて近道なのです。

スモールビジネスを作っていく上で、ここまでの基礎がないと、基盤がゆるゆるなスモールビジネスができあがってしまいます。それだとそのスモールビジネスは長続きしません。

なんでも基礎が大事です。絶対にステップをとばさないでください。

中途半端にやって、変な癖がついてしまうと、その癖を取り除くのに、その癖が身についてしまったまでにかけた時間の倍の時間をかける必要があるからです。

スモールビジネスを作ろう(0→1)

好きなことを仕事にするのには考え方のコツがあります。このコツを知れば、あらゆるものをビジネスにできるんだということがわかるようになります。あとはやるかやらないかだけです。

ビジネスと感情の関係を理解する

ビジネスとは感情をどれくらい動かせれるのか、感情ベースで考えることです。感情は誰もが持っているので、スモールビジネスの作り方が感情ベースで考えられると、自分ごとになって誰でもできるようになりますし、職業病のように日常的にスモールビジネスが見つかるようになります。

自分のスモールビジネスを見つける方法や、これをしておけば絶対にスモールビジネスが上手くいくという不変の法則も書いています。

好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方
好きなことを仕事にすることはできるのかフリーランスは1つの収入源だけでなく、いくつもの収入源を持ち、売上を安定させることが欠かせません。複数の収入源を持つために、どんなこともスモールビジネスにできる考え方についてシェアします。副業をこれから...

まずは自分でビジネスを作り出して100円でいいから売り上げる、これがスモールビジネス始めの一歩です。100円なんて、と思うかも知れませんが、お客さんが財布からお金を出して払う行為そのものが、スモールビジネスを大きくしていくのに欠かせません。

専門家ビジネスへの道

スモールビジネスで、結果を出すのに手っ取り早い1つの方法としては専門家になることがあります。専門家は代わりが効きにくいからで、オンリーワンになる方法のひとつです。0から始めた場合、どのようなステップを踏んで進めていくのかを書きました。

実績や経験が0の状態から時給1万円の専門家になるためのステップ
・実績や経験が0の状態から専門家になるためにどのようにすればいいのかがわからない・ゼロから専門家になるための道筋(戦略)が分かると動きやすいので、自分なりの道筋を作りたいです。そのマップの描き方がわからないです。オンリーワンになるための方法...

圧倒的なオンリーワンになれれば、あなただからこの仕事をお願いしたい、と言われるようになります。

圧倒的なオンリーワンになるにはどうすればいいのかを解説しています。

3つの掛け算で圧倒的オンリーワンを築いて上級フリーランスに
3つを掛け合わせるフリーランスは実力の世界なので、生き残っていくためには、あなたにしかできないことがあると有利です。他の人が簡単に参入できるようであれば、激しい競争が始まり、レッドオーシャンになってしまいます。フリーランスこそ、オンリーワン...

世の中のトレンドに乗って売上アップ

時代の波に乗るトレンドも意識しましょう。同じことを仕事にしても、時代によって稼げるのか稼げないのかも全く変わってきます。

また既存の今してる仕事に最新トレンドを掛け合わせて流れに乗ることで、オンリーワンになれたり、オンリーワン効果で、売上を上げたりもできます。注意点として、時代を先取りしすぎるのは、市場が理解できないので、半歩先くらいのトレンドを取り入れるようにしてください。

半歩先のトレンドの読み方は「イノベーター理論」や「キャズム」を調べて業界を情報収集でリサーチすると、だいたいの世の中の流れを読めるようになります。

今ならどんなトレンドがあるのか、ここまでで身につけた情報収集も使いつつ、時代の流れを考えてみてください。

情報収集で先行者利益が得られた実例【情報感度を上げるコツも解説】
同じことをしてもいつ取り組むかで売上が大きく変わる情報収集術を使ってお金で一番成果をあげるのは先行者利益です。これまで先行者利益によって、個人レベルでも数百万どころではなく、数千万レベルの得をしてきたと思います。その一部とどんな得をしたのか...

ビジネスを伸ばす(1→100)

ビジネスを作っても売上が少なければ、続けていくことはできません。ビジネスとは十分な売上をキープして価値の提供を継続する仕組みのことです。

売上を伸ばすやり方は以下の記事3本で解説しています。

  • アンケートとレビューを必ず取る
  • 商品ラインナップを整える
  • LP(ランディングページ)を作成する
  • リストを獲得して活用する
  • メルマガを使う

この5つです。

売上をあげるマーケティング!商品を売っていく5つのやり方
スモールビジネスを作ることができたら、次は売上アップを狙っていきます。好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方いくらスモールビジネスを作ったところで、ある程度の売上を立てないと、ビジネスとして成立させるのは難しいです。 アンケートとレ...

売上アップに欠かせない1つに値段の付け方があります。値段の付け方1つで、売上が1桁変わるなんてことも十分にありえます。

簡単にできる値段の決め方【フリーランス養成合宿を具体例に解説します】
価格をいくらにするのかビジネスをしてる人であれば、誰もが一度は悩んだことがあるはずです。安くしすぎてしまうと、売上に影響してビジネスが回らなくなりますし、価値に対して高すぎたらクレームのもとになりかねません。誰もが最適な金額でサービスを提供...

そしてもうひとつ大事なのはビジネスモデルで、3種類のビジネスモデル「単発」「継続」「チャレンジ」を持つことです。フリーランスは売上が安定しないと言われますが、3種類のビジネスモデルを持つことで、安定した売上を実現できます。

フリーランスの稼ぎ方【安定した収入を得るための仕組み化】
フリーランスは基本的に収入が安定しないと言われます。できる対策としては一つではなく、複数のスモールビジネスを持つことで、一つのビジネスがあまりふるまわない時期があったとしても、他のビジネスでカバーできるようになります。そこでどんなビジネスを...

セミナーができるようになれば、一気に専門家の道が開かれ、他の分野で結果を出してる専門家の人と、つながりまで持てるようになります。レベルの高い人に囲まれて自分のステージが一段上がるわけです。

誰でも6時間のセミナーができるように、パブリックスピーキングのやり方を以下にまとめました。パブリックスピーキングとは人前で話すスキルです。苦手な人もいますが、スキルは理論を理解して、練習すれば必ず身につきます。

人生ステージが一段あがるパブリックスピーキング
コスパの良いスキルがパブリックスピーキングパブリックスピーキングのゴールについて最初に説明しておくと、6時間のセミナーができるようになることです。人前で話をするとなると、苦手意識を持つ人が多いのですが、きちんと学んで実践すれば誰でもできるよ...

1時間1万円を稼ぐ

時間に対する効率も意識して取り組んでいきます。いくら売上が上がっても、セルフブラック化した状態でずっと働かないといけない状態だと、フリーランスになる意味がありません。フリーランスで良かったことの1つに必ず上がるのは自由な時間が増えることです。

時給でいくら稼ぐのかを具体的に数値化することで効率化の道が見えてきます。最初は目の前のことに集中して全力投球してもいいのですが、ある程度慣れてきたら闇雲に仕事をせずに、戦略も考えていきましょう。

セルフブラック化すると、なかなか抜け出すのが難しくなってしまいます。

時給思考について、そして1時間1万円を稼ぐにはどうすればいいのか、成果を最大限に出すスキル、そして売上に直結するスキル、それがコピーライティングです。

コピーライティングの基礎【1日4時間で月100万稼ぐ始めの一歩】
売上をアップさせたいけど、なにをすればいいのかわからない 良い商品はあるのに、上手く伝えられていないように感じてる 商品は作ったけどなかなか思ったように売れない 好きなことを仕事にして食べていきたいそんな人に必ず身につけてほしいスキルがコピ...

売上アップに欠かせないコピーライティングの見本

コピーライティングの見本があると、自分のサービスにも取り入れられるので、たくさんの見本を普段から集めておくことがオススメです。

2週間で200万以上売り上げたフリーランス養成合宿のLP(ランディングページ)を以下の記事で解説しました。

おそらくここまで具体的に、どういう意図を持って告知文を書いたのかを解説した記事は他に存在しないと思います。

分量がかなり多いですが、ここに売上アップの秘訣が全て書いてあると言っても過言ではありません。神は細部に宿ると言いますよね。

地方在住でも2週間で200万以上を売り上げたコピーライティングの書き方【上級者向け】
コピーライティングの破壊力売上を上げるのに欠かせないスキルとしてコピーライティングをこのサイトでは紹介しています。どんな分野にでもこれだけ抑えておくと得をする「チート」があるものですが、ビジネスで売上を劇的にアップするチートとはコピーライテ...

 

永続するビジネスへと育てるブランディング

好き4を実現する最後のステージになります。ビジネスを伸ばせば、それを継続させていく必要があります。

継続こそが、最も難しく、一度は売上的に良い時期があっても、それが本当に継続してできるかどうかが、その個人の真の実力と言えるでしょう。フリーランスで活躍できるかどうかの分かれ道で、一発屋で消えてしまっては意味がありません。

 

今の時代の流れは本当に速く、以前は良い業績だったのにすぐに衰退してしまう企業が、これまでどれほどの数あったでしょうか。Sonyといった大企業でも不振の時期があったほどなのです。

 

ビジネスを時代に合わせて継続させるためには、アイデア力が勝負になります。

あの人が企画するプロジェクトなら中身をそこまで精査しなくてもおもしろいに違いない、と思ってもらえる「ブランディング」を身につけれることが、個人として活躍するフリーランスのゴールです。

企業でもブランディングがゴールなのは同じで、ブランディングができてる会社といえば、パッと出てくるのはアマゾン、アップル、グーグルなどがありますよね。

斬新なアイデアを出すロジカルシンキング

アイデアの出し方は才能ではなく、慣れでもあり、パターンがあります。

わかりやすく、覚えやすいようにアイデアのトライアングルという形でまとめました。

パターンがあるということは、慣れさえすれば、誰でもできて再現性も高く、論理的にいくらでもアイデアを出せるという意味で、ロジカルシンキングと呼んでいます。

ロジカルシンキングは、年齢に関係なくどんな人でも、頭の良い人になるコツでもあります。

誰でも頭がいい人になれるように頭がいい人の思考パターンを3つにまとめてみた【ロジカルシンキング】
一度は頭がいい人になってみたいと思ったことはありませんか?頭がいい人の特徴は 斬新なアイデアを次々と出す 分析が的確で、かつこれまでに考えたことや聞いたことがない捉え方 これまでにしてきた経験を新しいことに活かす発想ができる 難しい概念を誰...

さらに上級編として、縦、横、高さを意識した3次元思考を身につけると、アイデアは無限に出せるようになります。

オンリーワンなフリーランスに欠かせないアイデアの出し方と活用法【4次元思考】
フリーランスはたくさんのプロジェクトを持つので、アイデアの質がとても重要になります。誰でもやってるようなプロジェクトをしてもフリーランスとしてあまり価値がありません。今やなんでもネットから情報を得られる時代、勝負のカギを握るのは、ネットには...

 

あなたが売ってるからぜひ買わせてほしい、といったブランディングをすることで、長く働かなくとも売れ続ける仕組みができあがります。

 

好き4は

  • 売上のコントロールができるスモールビジネスをいくらでも作れるようになること
  • ブランディング

この2つが鍵となります。

ブランディングする上で必ず守るべき3ステップ

ブランディングをするにあたっての流れは

ステップ1:オンリーワンになること

ステップ2:オンリーワンに人生の4大テーマを掛け合わせる

ステップ3:ブランディング

必ずこの順番です。例外はありません。

 

一番やってはいけないことは、なにかしらの分野でオンリーワンになることなく、なんでも屋さんになってしまうことです。ほとんどの人が陥る落とし穴なので、ついつい色んなことに手を出してしまう人は必見の記事です。

時間もお金にも余裕があるフリーランスへの3ステップ【ブランディングが最強】
フリーランス1本で食べていける上級フリーランスを目指すにあたって最終的なゴールがあると、それに向かって努力しやすいです。今回の記事では、フリーランスが目指す最終形態について書いていきます。個人であっても会社であっても最終形態はブランディング...

以上が、縛られない生き方、好き4を実現するための完全ロードマップです。

これで本当に好き4が実現できるのか、と思われたかもしれませんが、これまで数多くのフリーランスを見て、そしてフリーランス養成合宿をしてきて、これが答えの1つなんだと胸を張って言うことができるようになりました。

まとめると、専門家になることで、1時間に提供できる価値をどんどん高めていくことが重要です。

キーワードは効率化で、たった1時間で相手の人生が180度変わったと思えるような体験を提供できたら、それは30万でも安いもので、人生がガラッと変わる経験の相場は100万以上です。

よく人生観が変わると言われる留学なども100万以上するのは当たり前ですよね。

全ノウハウを公開しているので、何度も何度も記事を読んで実践して身につけてもらえればなと思います。

もしなにかリクエストなどあれば、問い合わせからぜひ送ってくださいね。

まだまだわかりにくいところもあるかもしれないので、記事は日々アップデートしていきます。

好き4を実現する人が世の中から一人でも増えて、ハンディキャップがあっても自分らしく生きることってこんなに楽しいんだ、と思える人が増えると嬉しいです。