知らなきゃ損する正しい情報の見極め方【7つのチェックポイント】

情報収集術
オンライン版フリーランス養成合宿の販売
オンライン版フリーランス養成合宿の販売決定
全く0の初心者から上級者まで、1000時間かけて学ぶ内容をたった20時間にまとめました。 フリーランスになりたいと少しでも思った人はお見逃しなく!

本当に正しい情報を見極めるのは非常に難しいです。これは今や、世界中でも、貧困、環境問題、空き家、人種差別といった世界の問題と同じように扱われています。

2016年、世界のリーダーを育てる内閣府主催のプログラム「世界青年の船」に日本代表として参加させてもらったのですが、世界の各大陸11カ国から青年が集まり、情報・メディアについて議論するグループに所属していました。

 

大きなテーマとして話題になったのは、情報をどうやって見極めるか、情報リテラシーについてで、世界中でも問題になっていることなのです。

 

その情報が正しいかどうかを見分けるのにどうやって判断しますか。

なにか判断基準はありますか。

 

まず大前提として100%完璧に正しい情報はありません。

 

というのは完璧なモノというのは世の中に存在しないからです。

 

あらゆることに良い面、悪い面があり、(なぜそう言えるのかは今回ではなくまた別で話します。)

これは中国からの言葉ですが、陰陽思想(あるいは中庸「ちゅうよう」とも。)で、例えば明暗、天地、男女、善悪と反対の言葉があるように、それぞれに良い面、悪い面があります。

 

商品でも同じで、若者にとっては便利な商品でも(たとえば機能がたくさんついたスマホ)、年配の方にとっては使いづらいといったことは必ず起きます。

 

ここから言えることは、その情報は自分にとって「どれくらいの確率で良い情報なのか」を見分けれるかどうかが大事になってきます。

 

その情報が正しいかどうか、自分にとってできるだけ精度をあげていく必要があるのです。

その上でオススメしたいのが、情報を精査するときのチェックポイントを用意しておくことです。

 

情報リテラシーについて10年ほど教えてきた中で、以下の7つを提唱しています。

■7つのチェックポイント

1.歴史を見る

今の超情報時代では普通に生きてるだけで、すさまじい情報量を浴びています。

意識的にこの情報は見ないというのを決めないといけません。興味があるからとあれもこれもと情報収集してしまうと、あっという間に1日が終わってしまいます。

 

そこで、必ず聞かれるのが

どんな情報を収集するのがいいんですか。

という質問です。

 

答えからいうと本質的な情報です。

本質的な情報というのは、昔からあって今も使われてたり、色んな分野を問わず使われているものです。

 

情報を見たときに本質的な情報を意識して取りにいってますか。無意識に情報を見ていませんか。

 

昔からあって今も使われているかは情報リテラシーがあまり高くなくても使えるやり方です。

 

今流行ってる情報や最近のトレンドは昔からあるものではないので、精査が難しく、必要とされる情報リテラシーのレベルが高めです。

 

歴史を見るについてもうひとつの使い方は、過去から現在に渡ってどうなっているのかという視点です。

 

日本ではそろそろ花粉症の時期で、悩む人がたくさんいるかと思いますが、昔からこんなに花粉症に苦しむ人が多かったかというとそうではありません。花粉症が少なかったときにどんな過ごし方をしていたのかを見ることで、花粉症と向き合うヒントがあると考えることができます。

 

ガンもどんどん増えているそうで、最近は3人に1人の時代から2人に1人の時代と言う記事も出てきたほどです。

 

昔に比べて医療は進歩しているのに、昔に比べてガンが増えているのはどういうことだろうということです。

ただガンは怖いと逃げるのではなくて、時代の流れを追っていくことがなにかしらのヒントになるのではないかと思いつくことができます。

 

2.自身の経験

人によって効果があるものというのは変わります。自分の身体の感覚が最も大事です。断食が効果的という人もいますし、そうでない人もいます。

 

朝ごはんを食べるのが良いかどうかといった議論を一度は聞いたことがあるかと思いますが、世間の良い、悪いでなく、自分で試して身体に聞くということが必要です。昔は一日三食が基本で最近は一日三食は食べ過ぎの意見がだいぶ強くなってきましたが、僕は朝ごはんを食べた方が断然体調が良いです。

 

3.レビュー(数×分散)

情報の精査に第三者の声となるレビューを見る人は多いと思いますが、どんなモノでも良いところと悪いところはあるといったように、全ての人に高く評価されてるのはサクラである可能性が高いです。そのレビューが本物かどうかを見分ける効果的なトレーニングはAmazonのレビューを見ることです。

 

イメージとしては

最高評価が1~2割(★5)

良いが7~8割(★3~4)

悪いが1~2割(★1~2)

くらいだと比較的安心できます。

 

もちろん数も大事です。(最低10以上〜)

 

4.複数からの切り口

正しい情報をどのように見つけるのかの答えになるところですが、情報源は一つだけからではなく、複数からというのはもちろんですが、信頼できるところ(論文や国が認める機関など)以外からも集めるようにしましょう。他の人の体験談も重要な情報です。

 

よく「科学的に〜」といった言葉で納得させようとするのが見られますが、僕も修士号で研究してたのでわかりますが、科学というのは思ってる以上に正確ではないものです。僕は比較的新しいスポーツ科学の世界にいたのですが、実際に研究結果は変わりやすく、今良いとされてるものはすぐにひっくり返ることもありました。

 

それよりも複数からの切り口で同じことを言ってるからこれは正しそうだなという発見をした方が正確な場合があります。

 

科学的に〜という言葉はマジックワードなので、気をつけてください。

 

5.反対意見(バイアスに気をつける)

人は無意識のうちに、自分に都合のいい情報ばかり集める傾向にあります。(確証バイアスと言います。)

 

ですので、意識的に色んな角度からの情報を集めて精査する必要があります。

 

都合のいい情報ばかりでなく、できるだけ反対意見も含めた全体像を知ることですね。これもあらゆることに完璧はなく、バランスを取るためです。

 

普段の食事や医療のリテラシーが高くなる人によくありがちなのですが、普段の食事や医療のリテラシーが高くなる人によくありがちなのですが、一度これが正しいと信じ込んでしまって、聞く耳を持たなくなってしまうことです。

 

6.具体性

具体的な情報というのは実践しないと発信できないことなので価値が高いです。

 

具体的な情報でなく、抽象的なことや精神論が多い、自分の言葉で直に発信していない、そんな情報は耳障りが良いのですが、理想は理論と実践の両方がバランスよく混じってるものが良いです。

 

実践は具体性が必ず伴います。実践していないと詳細がわからないので、具体性がありません。

 

たとえば本を選ぶときも、体験談を踏まえたノウハウが書いてあるものに価値があります。この視点があると本を買う前のタイトル、目次、まえがきなどだけで、その本が買うに値するかどうかもわかるようになります。

 

7.実績(再現性)

再現性とは誰がやっても同じような結果が出るかどうかということです。

 

スポーツでよく使われる言葉なのですが、プレイヤーで大活躍したからといってコーチになったときに一流のコーチになれるかというとまた違うんですよね。

 

自分で使えたテクニックが他の人に教えても使えない例で、これは再現性が低いです。

 

日本人は肩書や実績に弱いと思うのですが、その人が残した実績ではなく、どれくらい他の人にも使えるのかという再現性の部分に着目した実績を見る必要があります。

 

 

正しい情報をどのように見つけ、見分けていくか、7つのチェックポイントでした。

なぜこんなにたくさんあるのかというと、1つだけのチェックではぬけもれが出るからです。

 

もっとたくさんのチェックリストを作ってもいいのですが、精査をすればするだけ時間がかかってしまいます。

 

その情報が自分にどれだけ影響を及ぼすのかでもかけれる時間も変わってくると思います。時間もあまりかからず、なおかつ情報の精度をあげるコスパの良いところがこの7つかなというところです。

情報の精査をする時間がない人は本質だけ見抜ければオッケー

それでも多いな、という人は、1の「歴史を見る」だけでも、効果は高いです。

 

お金を使うときは小さいものでも大きいものでもお金を使うに値するかどうか、なにかしらの精査をしているはずで、情報の精査は思ってる以上に色んなシチュエーションで求められます。

 

世の中には情報にだまされたといった情報時代の犠牲者がたくさんいます。

だからこそ、このブログを読んでいる方には慧眼(物事の本質を見抜く力)をぜひ身につけてほしいと思っています。

その情報が正しいかどうかというのは、いわばその情報に本質があるのかどうかで、薄っぺらい情報やウソな情報には中身がありません。

ビジネスにおける本質とは

ビジネスでの本質も、どの時代になっても重要とされるものを言います。
一方、被害の多い起業塾やコンサルは、トレンドに載ったすぐに稼げるやり方を教える系が結構多いです。トレンドがなくなれば稼げなくなるので、長期的ではなく本質ではないという事なんですね。
具体的にどんなものがあるかというと、facebook広告の使い方といった、今は使えるけど今後は他の広告よりも値段が高くなる可能性があります。それよりも広告の使い方そのものを学んだ方がトレンド力はないですが、汎用性があります。
そのサービスのお客様の声を見ても
すぐに稼げるようになりました
はアウトです。
長期的に見てどうなのか、あるいはこれからやっていけそうという未来への決意が書いてあるお客様の声を見ないといけません。
長期的に役立つ本質というのは基本的に身に付けるのに時間がかかります。すぐに稼げるのはトレンドに載っただけなので、長期的には意味がないんです。
ちなみに本質×トレンドを掛け合わせれば一番結果が出ます。
コツコツやる時間というのは、必ず必要なんですね。
ホリエモンが最近、起業で絶対に成功する方法、という記事を書いていたのを見たんですが、それにも
寝るとき以外ずっと自分のサービスについて考えると、そうすると絶対に成功します
といった内容でした。
一度、本質が身に付くとかなり楽なんです。ここで身につけれず挫折してしまう人が大半です。
あらゆるジャンルで本質を掴み取ってください。
そうすると、騙されることもなくなりますし、時間の余裕ができます。
ちなみにビジネスの本質は、このサイトのカテゴリーになっている7つのスキルです。

1.時間管理術
どんなに忙しくてもあなたの自分時間が3時間できるようになる時間管理術

2.ITリテラシー(ここだけ2つあります。)
あらゆる問題を解決できるようになる情報収集術&Only1になるための情報発信術

3.マーケティング
需要がなくても売れるようになるマーケティング

4.コピーライティング(人を動かす文章力)
実績がなくてもいきなり売れるようになるコピーライティング

5.スモールビジネスの作り方
好きな場所で好きなときに、好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方

6.パブリックスピーキング(人前で講演やセミナーをする力)
ステージを一気にひきあげるパブリックスピーキング

7.ロジカルシンキング
これまで全ての経験をつなげて、無限のアイデアを生み出すロジカルシンキング

 

この7つだけは今も昔もこれからもずっと永遠に役立つスキルです。ビジネススキルをアップさせたい、年収をあげたいといった人はまずこの7つを勉強して実践すれば間違いないです。

まとめ

  1. 歴史を見る
  2. 自身の経験
  3. レビュー(数×分散)
  4. 複数からの切り口
  5. 反対意見(バイアスに気をつける)
  6. 具体性
  7. 実績(再現性)

は、日常生活でどんなことにもあてはめてやってみてほしいです。

7つを検証をするために、調べたりするのが大変なのはわかります。

時間もかかるでしょう。

 

ですが、慧眼を身につけるためにも、いつかはこういったことをきちんと検証しないといけない日が来ます。

目の前にある仕事や問題だけを片付けることに時間を取られすぎることなく、たまにはこういったことにも目を向けて、高いところから全体を見る鳥の目で、見てみてください。

タイトルとURLをコピーしました