当サイトについて

【2025年最新版】

このサイトは一言でいうと、AI時代のキャリア迷子専門コーチとして、『自分らしい働き方』を見つけたい方のためのサイトです。

これまで個別指導で1000名以上を指導してきた経験を活かし、現在は『何をしたいかわからない』『自分の強みがわからない』という方の自己理解を深めることに特化しています。

そして一貫して大切にしているのは、No1よりOnly1—あなただけの独自の価値を見つけ、個をエンパワーメント(能力の最大化)することです。

どんなスキルなのか、具体的な話は後述しますが、このサイトに書いてあることだけ学べば、

 

1日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる「好き4」

というライフスタイルを送ることができるようになります。

本サイトを見るだけでお金を全くかけずに学ぶこともできますが、自己投資する資金がある人は、フリーランス養成合宿への参加もぜひ検討してみてください。

 

執筆者について

執筆者は、2017年12月からイギリスに住んでいて、キャリア迷子専門コーチ/AI活用トレーナーとして現在は活動をしています。

【キャリアの進化】

情報収集術トレーナーフリーランス養成コーチキャリア迷子専門コーチ/AI活用トレーナー(2025年〜)

【なぜキャリア迷子専門に特化したのか】

【現在:キャリア迷子専門コーチとして】
AI時代の到来により、「何をしたいかわからない」「自分の強みがわからない」というキャリア迷子が急増しています。技術の進歩が早すぎて、従来のキャリア設計が通用しなくなったからです。

【過去:フリーランス養成での気づき】
1000名以上の指導を通じて気づいたのは、スキル習得の前に根本的な自己理解が必要だということ。技術だけ学んでも、「自分らしさ」がなければ長続きしません。

【未来:一貫した理念】
だからこそ、AI×自己理解のアプローチを確立しました。時代が変わっても「あなただけの独自の価値」を見つけることが最も重要だからです。

 

これまでの主な活動は、2015年に早稲田大学大学院を病気で中退後、2015、2016年に東京でフリーランスを経験して、そこから福井県鯖江市(さばえし)に移住して、地方フリーランスを経験しました。

 

そして、2017年7月からは鯖江市で空き家を使った3ヶ月間のフリーランス養成合宿を開催。

 

2017年の12月には、更なるステップアップのため、イギリスへ念願の海外移住を果たし、2019年、2021年はイギリスで、鯖江市でおこなった3ヶ月間のフリーランス養成合宿をギュッと凝縮した1週間のフリーランス養成合宿を開催。

 

普段はオンラインで、スキルシェアNo1のココナラ、コンサル、オンラインサロン(有料コミュニティ)の運営、などをしつつ、人生の集大成として、数年に一度、フリーランス養成合宿をしています。

 

フリーランス養成合宿では何を教えているのかというと、私自身が難病持ちで長く働けない事情があるため、

1日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる「好き4」

と独自に名付けたライフスタイルを送っているのですが、「好き4」を実現するための7つのスキル(詳細は後述)を伝授しています。

 

イギリスでどんなライフスタイルを送っているのかは、別サイトで実践・体験ブログとして紹介していますので、興味がある方はのぞいてみてください。
病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録

 

このサイトでしか学べないこと

キャリアコーチングやAI活用講座は、以前に比べてかなり増えてきていますが、転職エージェント、スキルアップ講座、AI技術習得といった「手段」に特化したものが多く、このサイトでは、「何をしたいかわからない」「自分の強みがわからない」というキャリア迷子の根本原因を解決することに特化しています。

 

AI時代の到来で「自分のキャリアが不安」「今の仕事がAIに奪われるのでは」と感じている方でも、表面的なスキル習得ではなく、あなたの本質的な価値を見つけ出すことで、どんな時代でも通用する働き方を身につけることができます。

 

私の場合は、難病という制約、イギリス移住という挑戦、2歳の子育てという現実、そしてAI活用という最先端技術—この4つの要素が組み合わさった極めて稀な経験を持っています。

 

なぜこれが重要かというと、1000名以上のフリーランス養成指導を通じて気づいたのは、技術スキルを学ぶ前に「自分らしさ」を理解していないと、結局長続きしないということだからです。

 

どんなに優れたプログラミングスキルやマーケティング手法を学んでも、それがあなたに合っていなければ、「好きなことを仕事にする」という本来の目標から遠ざかってしまいます。

 

このサイトでは、AI×世界中に足を運んで学んだ古代の叡智(アーユルヴェーダ等)を融合させた独自のアプローチで、あなたの「天職・ご縁・コンディション」を可視化し、制約さえも武器に変える方法論をお伝えしています。

 

他のキャリアコーチが教える一般的な自己分析ではなく、「1日4時間だけ働いて理想のライフスタイルを実現する」という実証済みの方法論です。これは机上の理論ではなく、難病という制約の中で実際に編み出し、1000名以上が成果を出している実践的なアプローチです。

 

「No1よりOnly1」—競争に巻き込まれることなく、あなただけの独自の価値で輝ける働き方。これが、このサイトでしか学べない本質です。

 

ビジネス歴は10000時間以上、約10年もの歳月をかけて、改善に改善を重ねてたどり着いたノウハウ、他のサイトでは学べない内容です。

2017年は福井県鯖江市で3ヶ月、2019年、2021年はイギリスレスターで1週間のフリーランス養成合宿でも伝えたスキルで、少人数制のため、そのときの参加者に合わせた内容で全く同じ講義は一度もなく計200時間以上は講義をしてきて、実際に成果も実証済みです。

 

2021年におこなった最新のイギリスでの合宿は参加費20万円ですが、(飛行機代や滞在費なども合わせてると45万ほど)その内容も全て公開しています。

 

これと決めたら他の人に教えられるレベルまで何度も反復すること

耳にタコができるほど聞いたことがある話だとは思いますが、復習が大事です。復習について甘く見てる人が圧倒的に多いです。

 

世の中にはたくさんの情報がありますが、そんな時代だからこそ、小手先のテクニックやすぐに使えるスキルといった情報に惑わされず、本当に基礎的なこと、一度は聞いたことがあることを大事にしてほしいのです。フリーランス養成合宿でも特に重視してるのは復習です。

 

常に新しいことを学び続けるよりも、一度これと決めたものは暗記するレベルまで、何度も復習してほしいのです。その成果として学んだことを教えられるようになって初めて身についたと言えます。

 

このサイトの使い方も、人に教えられるレベルまで、どの記事も何度も読み返してください。掲載している記事は無駄を一切省いて、選りすぐりのものだけ、かつ全ての記事にそれぞれつながりがあるように書いています。

 

フリーランス講座でよくあるのは、単発での内容だったり、連続講座だとしても講師が変わって言ってることが前の講師と違う、前の講座との関連もほぼないといったものです。

 

1+1が10にも20にもなる相乗効果があるのが理想ですよね。

 

フリーランス養成合宿は特別講師を呼ぶこともありますが、基本的に全て一人でやっていて、後半になればなるほど、前半に伝えたことがどんどんつながりを持つようになり、最後には「最初に言ってたことはこういうことだったのか」と腑に落ちる構成にしています。

ドラマや映画であるような最初の前フリが最後になって効いてきて、

そういうことだったのか!

と納得するあの感じに近いです。

 

小手先のテクニックからの卒業

これまで類を見ないほどのスピードで情報が増え、日進月歩でテクノロジーは進化し、AIも実用的なものがどんどん出てきています。寿命はさらに伸びて人生100年時代とも言われている今、すぐに身につくスキルは廃れるのも速いです。それだけ変化のスピードは速いのです。

 

では、何百年経っても必要とされるスキルにはどんなものがあるでしょうか。

たとえば人がいる限りコミュニケーションを取らないことはありえないので、コミュニケーションスキルは数千年以上、使われています。こういったスキルこそ本質的で一生役に立つスキルなのです。

 

一生役に立つスキルを7つにまとめたのが7つ道具です。

 

誇大広告で、
片手間で〜
スマホをポチポチするだけで稼げる〜
など見かけることがありますが、目先の利益に目が眩まないようにしてください。そんな情報はすぐに使えなくなります。

 

7つ道具の中にも最初のうち、たとえば7つ道具の1つである情報収集術などは、このスキルが本当に役立つのかなと感じることもありますが、時間が経てば経つほど味が出てくるスルメのように、ちょっと我慢して身につけた先に見えてくることがあるので、すぐに成果が出るものを求めないようにするマインドセットを持つようにしてください。

 

こんな読者を想定して書いています

【まずはキャリア迷子の方へ】

  • AI時代に自分のキャリアが不安
  • 何をしたいのかわからない
  • 自分の強みや才能がわからない
  • 転職・副業・起業で迷っている
  • 時間の制約があったり、あるいはハンディキャップがあるが自分なりに周りに貢献できる活躍がしたい
  • 自分の中で、以前から1人でこつこつと作業して仕事をしていきたい願望が根底にあり、その方が自分に向いていると感じている

【そして実践したい方へ】

  • 好きなことを仕事にして生きていきたい
  • 特殊な才能や能力を持ってないとフリーランスにはなれないと思っている
  • 会社員をしながらでも、とりあえず副業を始めてみたい
  • 普通に就職するのに違和感を感じる学生
  • いまは会社員でも、いつかは本業以上のもう1つの副収入を作りたいと思っている
  • 時間はあるけど、収入をあげる方法がよくわかっていないライター、ブロガー、新米フリーランス
  • 一度は会社員をやめてフリーランスに挑戦してみたい
  • いつでも、どこでも好きな仕事でスマートに働けるようになりたい
  • 組織の中で生きるのも大事だが、1人で何かで独立してやっていきたい気持ちのほうが強い

お待たせしました!いよいよ7つ道具の発表です。

 

【実践版】オンリーワンフリーランスになるための7つ道具

1.時間管理術
どんなに忙しくてもあなたの自分時間が3時間できるようになる時間管理術

2.ITリテラシー(ここだけ2つあります.)
あらゆる問題を解決できるようになる情報収集術&Only1になるための情報発信術

3.マーケティング
需要がなくても売れるようになるマーケティング

4.コピーライティング(人を動かす文章力)
実績がなくてもいきなり売れるようになるコピーライティング

5.スモールビジネスの作り方
好きな場所で好きなときに、好きなことを仕事にするスモールビジネスの作り方

6.パブリックスピーキング(人前で講演やセミナーをする力)
ステージを一気にひきあげるパブリックスピーキング

7.ロジカルシンキング
これまで全ての経験をつなげて、無限のアイデアを生み出すロジカルシンキング

 

7つ道具×自分の好き・得意を掛け合わせることでフリーランス1本でも生きていける上級フリーランスになれます。

 

先ほどもいったように、私の場合は情報収集術×教えることが得意・好きなので、「7つ道具」に情報収集術×教えることを掛け合わせて「情報収集術トレーナー」というこれまでになかった新しい肩書を作り、活動していました。

 

実績はこちらです。(ココナラにとびます)
井元 龍太郎の販売実績 672、評価4.9、フォロワー652人など

具体的にフリーランスとして独立したい方へ

「自分の方向性が見えてきた。でも実際にフリーランスとして独立するには、具体的にどんなスキルが必要?」

 

そんな方のために、これまで1000名以上が実践してきた【フリーランス養成合宿の完全版】を音声教材として提供しています。

 

✅ 7つ道具の詳細な習得方法
✅ 実際の独立までのロードマップ
✅ 「好き4」ライフスタイル実現の具体的ステップ

 

「キャリアの方向性は見えた。次は実践スキルを身につけたい」という段階の方におすすめです。

 

👉 フリーランス養成合宿の詳細はこちら

 

【2025年AI時代版】キャリア迷子解決のための7つのアプローチ

「まず自分のことを理解したい」「何をしたいかわからない」という方向けに、AI×自己理解を活用した新しいアプローチを開発しました。

1.AI×自己理解マップ
天職・ご縁・コンディションの3つのマップで360°自己理解を実現

2.情報収集術の進化版
外部・内部・人間関係・環境の4つの情報源を活用した次世代情報収集

3.AI活用スキル
AIを思考パートナーとして使いこなし、人間らしい価値を最大化

4.コピーライティング×AI
AIでは表現できない人間の感情と体験を文章で伝える技術

5.マーケティング×AI
AI分析と人間の洞察を組み合わせた効果的なマーケティング

6.ブランディング構築
AI時代でも通用する「あなただから」と言われる独自性の確立

7.ビジネス設計
AIと人間の強みを組み合わせた持続可能なビジネスモデル

【キャリア迷子から「好き4」実現までの道筋】

キャリア迷子 → 自己理解深化 → 方向性発見 → スキル習得 → 「好き4」実現

 

どちらのアプローチから始めても、最終的に自己理解×実践スキルの統合により、あなただけの働き方を見つけることができます。

 

7つ道具を活用した好き4を実現する5ステップ

フリーランスになるには、0からどんなことからでもビジネスを作れて、その売上を自分のライフスタイルに合わせてコントロールできるようになる必要があります。そのために必要なステップは以下の5ステップです。

  1. ビジネスを作る前段階で、時間がないとなにもできないことから、時間管理術が必要になってきます。

  2. ビジネスを実際に作っていくときに、競合調査や価格設定など、情報収集術が必要です。また何を情報収集すればいいのか、どうすれば必要な情報を収集できるのか考える必要があるので、ロジカルシンキングが役立ちます。

  3. ビジネスを作るにはパターンがあるのですが、このパターンを知っておくと、あらゆることをビジネスにできるようになります。この考え方があると、いくつでもスモールビジネスを量産可能です。

  4. スモールビジネスを作ったら、マーケティング、コピーライティング、パブリックスピーキング、情報発信術などのスキルで、作ったサービスや商品の売上をあげていきます。

  5. 情報収集術とロジカルシンキングは、スモールビジネスを立ち上げる0→1から、それを育てて売上をあげていく1→100の全ての場面で必要になってきます。

 

これらを極めることで、フリーランスの個人レベルだと年収数億まで、自分が望む金額を稼げるようになります。
あとは自分がどんなライフスタイルを送りたいのか、そのときの状況で臨機応変に変えていけます。
その一例として好き4を編み出しました。

 

商品・サービスを作る前段階から、商品・サービスを作って販売するまで、7つ道具はどれも欠かせません。

 

7つ道具さえあれば、どんな職種のフリーランスになることもできます。
7つ道具だけでもマスターすれば、7つ道具を教える専門家として活躍できます。僕はこの7つ道具を使ってフリーランス養成コーチとして活動しています。

 

7つ道具の中で特定のスキルに特化した専門家として活動することも可能で、もう一つの肩書である情報収集術トレーナーも、情報収集術に特化した専門家として活動しています。

 

さらに、7つ道具以外に、その時代で需要の高い、例えば最近ならWebデザイン、プログラミング、動画編集スキルなど、専門スキルも持っていれば鬼に金棒です。

 

専門スキルに7つ道具を掛け合わせることで、7つ道具を知らず専門スキルだけでフリーランスになってる人をごぼう抜きできます。

 

シェアエコ、Webマーケティング、コミュニティ作り、恋愛アドバイザーなど、掛け合わせはなんでもできます。

 

専門スキル×7つ道具で圧倒的なオンリーワンフリーランスを目指しましょう。

 

個人をエンパワメントする

人生でキャッチコピーにしてることがあって、

好きなことで自分も周りも幸せになる〜No1よりOnly1

という言葉です。

 

好きこそものの上手なかれ

という言葉があるように好きなことをやってると、まず自分が幸せになってきます。

 

自分を幸せにする前に人を幸せにすることはできません。
自分の好きなことで自分を満たして、その好きなことで周りに貢献する

 

この順番を間違えている人が世の中には多いです。
一人ひとりが自分と周りを幸せにすることができれば、それは世の中の幸せにつながっていくんだと信じています。

 

No1よりOnly1というのはNo1というのは争いが生まれてしまいますし、上には上がいるという言葉があるように、終わりがありませんし、No1をキープし続けることはただNo1になるよりもはるかに難しく、凡人にはできません。

 

一方でOnly1は、あなただから買いたいと言われるブランディングです。

 

他の人と比べるのではなく、昨日の自分と今日の自分を比べてみて、

 

昨日よりも良くなっているか

 

そう考えることが大事です。Only1はNo1とは違って誰もが目指すことができます。

 

Only1になることが個人をエンパワメントする方法で、個人がエンパワメントされると、それが周りにも伝染して幸せが広がっていきます。

 

7つ道具を身につけ、オンリーワンを目指す人がどんどん増えて、世界で活躍する日本人がたくさんいる世界になることを願っています。